





![]()
カタログPDF オプション 特長Windows 10 Pro モデルを提供Windows® 7 Professional モデルをご用意Office Home & Business Premium、およびOffice Professional 2013を選択可能「Office Premium」では、セレクションメニューにて選択したOfficeのご導入後、新たなバージョンが出た際には無償でアップデートが可能になります。最新バージョンのOfficeで日々の業務を快適に進められます。また、加えて「Office 365 サービス」の1年間無償ライセンスを添付しております。
第6世代インテル® Core™ i7 vPro™ プロセッサーを選択可能4つのコアで高速処理を実現する第6世代インテル® Core™ i7 プロセッサー、第6世代インテル® Core™ i5 プロセッサーなど全機種でマルチコアプロセッサーを採用。セキュリティ機能や保守・管理機能を強化するインテル® vPro™ テクノロジー*にも対応し、さらなるパフォーマンス向上と低消費電力に貢献します。 ![]() MJ34H/E-P ![]() MJ32M/E-P
シングルコア・プロセッサーと、クアッドコア・プロセッサーの違いクアッドコア・プロセッサーは、複数の作業が同時に行われるマルチタスク環境や、マルチコア対応アプリケーションに、優れたパフォーマンスを発揮します。インテル® Core™ i7 プロセッサーでは、ハイパースレッディング・テクノロジーによりCPU1コアあたり2スレッドの同時処理が可能。計8スレッドの高度な処理性能で、業務効率アップに貢献します。 電源ONからの高速起動Windows 10/Windows 8.1では、起動時間を短縮させる「高速スタートアップ機能」を標準採用しています。高速スタートアップ機能は、PCをシャットダウン後すばやく起動するための機能です。Windows 10/Windows 8.1では、シャットダウン時にメモリ上からシステム情報をファイルに保存することで、より素早い復帰を実現しています。 スリムな新筐体に増設HDDを搭載可能幅88mmのスリム筐体に8つのUSB 3.0ポートを装備。RAID 1も可能な増設HDDやグラフィックス強化、スピーカの搭載にも対応するなど充実した拡張性を提供し、用途に合わせた柔軟な構成が可能です。
高性能グラフィックアクセラレータボードを選択可能グラフィック性能が向上するグラフィックアクセラレータボード「NVIDIA® Quadro® K420」を選択可能。 4画面マルチディスプレイに対応可能DisplayPort×2とアナログRGBコネクタを装備し、最大3画面の同時接続が可能。さらに、NVIDIA® Quadro® K420を選択した場合には、4画面マルチディスプレイを実現することも可能です。 マルチディスプレイをご利用いただくには、PC本体のディスプレイ端子に対応したディスプレイをご用意いただく必要があります。 Quadro® K420なしの場合のディスプレイ端子の構成
Quadro® K420搭載時のディスプレイ端子の構成
+
業務継続性を高める「ミラーリング(RAID 1)」に対応HDDを2台搭載してリアルタイムにシステム/データのバックアップが行える「ミラーリング(RAID 1)」をセレクションメニューより選択可能。万一1台のHDDが故障しても、もう一方のディスクでデータの読み書きを継続できるため、HDD故障によるパソコンのダウンタイムを抑えることができます。 筐体アクセントカラーを選択可能フリーセレクションメニューにて本体のアクセントカラーを選択可能。用途や仕様別に色分けすると管理が容易になります。
イージーメンテナンス筐体工具不要で筐体カバーの開閉が可能なイージーメンテナンス筐体を採用。メモリ増設やHDD交換などの作業時間を短縮できます。
「薄型スタビライザ」でデッドスペースを抑制机上スペースを有効活用できる薄型スタビライザを提供*します
「サービスコンセント付き電源コード」を標準添付ディスプレイなどの電源プラグを接続できる便利なサービスコンセント付き電源コードを標準添付。 前面マイク端子&ヘッドフォン端子マイク端子・ヘッドフォン端子を前面に配置しているため、手軽にマイク・ヘッドフォンを利用できます。 優れた省エネ性能高効率80PLUS® プラチナ電源を採用負荷率50%時、変換効率92%以上を実現する80 PLUS® プラチナ電源を採用。AC/DC変換時の電力ロスを抑え、省電力化に貢献します。 ECOモードの設定利用シーンに合わせた最適な省電力設定を予め登録しておき、使用者が簡単に切り替えることができる「ECOモード設定ツール」をプリインストール。初期設定で登録されている「ECOモード」では、一定時間PCを使用していない時に省電力モードに移行するまでの時間を短縮したり、CPU稼働時に消費される電力を削減する仕組みにより、省エネを実現しています。
SSDを選択可能記憶媒体に高速なフラッシュメモリを使用することで、HDDと比較しアクセス速度を向上させつつも低消費電力である「128GB SSD」および「暗号化機能付256GB SSD」が選択可能。パフォーマンスの向上と省エネを同時に行えます。 国際エネルギースタープログラム対応OA機器に関する国際的な省エネルギー基準である、国際エネルギースタープログラム(2014年6月施行)に適合しています。 豊富なセキュリティ各種パスワードの安全管理を可能にするセキュリティチップ(TPM)従来はHDD/SSDに格納していた認証に用いる暗号キーなどの情報を、より安全に格納・管理することが可能なセキュリティチップ(TPM)を搭載。セキュリティ機能と連携し、複数のパスワード管理を容易化したり、内蔵HDD/SSD内の暗号ファイルへの不正アクセス防止に有効です。
暗号化機能付SSDOSなどを含めたハードディスクデータ全体を、暗号化/復号化できる機能を備えた「暗号化機能付きSSD」を選択可能。書き込み時の暗号化や読み出し時の復号化は自動で実施されるため、業務に負担をかけることなく容易にデータセキュリティの強化を実現します。また、ハードディスクへのアクセスはパスワードで管理できるため、第三者による不正なPC利用や盗難などによる情報漏えい防止に役立ちます。
各デバイスの利用制限が行える「DeviceLock Lite」デバイスごとの無効化/有効化設定が行えるユーティリティです。例えば、USB接続のキーボードやマウスなどを使用しながらUSBメモリなどは使用不可とする運用が可能となるため、使い勝手とセキュリティのバランスが良い情報漏えい防止対策として利用可能です。
さらにDeviceLock(有償版)にアップグレードすることで、スマートフォンや携帯音楽プレーヤなどとのMTPやPTP接続を制限したり、複数台のデバイスに対する一括制御設定、監査ログの取得などが可能となります。 ウイルス対策ソフトウェアを提供定評あるウイルス対策ソフトウェア「マカフィー リブセーフ」を提供。ウイルスパターンファイルに基づき、コンピュータウイルスの検出・識別を行い、パソコンをウイルスから守ります。また、検出したウイルスファイルの隔離を行います。 RemoteViewサービスを3ヶ月間無償でご提供外出先のモバイル端末から、会社PCへセキュアにアクセスし、遠隔操作することができるサービスを3ヶ月間無償提供。データを持ち出さないため、情報漏えいリスクを低減できます。
遠隔データ消去サービスを3ヶ月間無償でご提供NECのビジネスPCでは、管理PCから遠隔地のPC内にある指定データを消去したり、位置情報の確認ができる「遠隔データ消去サービス」を3ヶ月間無償で提供。万一のPC盗難や紛失時のデータ流出リスクを低減できます。
WinZip(試用版)を提供ファイルの圧縮、解凍を行えるZIPユーティリティです。高速な圧縮・解凍が行えるほか、OS標準機能では対応できない圧縮時のパスワード暗号化、様々な形式の圧縮ファイルに対応するなど、利便性を向上します。
ワークスタイルを変革“スタートアップ版アプリ”Webカメラ*を使用してWindowsログオンやスクリーンセーバ解除に顔認証が利用できる「NeoFace Monitor スタートアップ版」に加え、パソコン5台までの画面共有、ペーパーレス会議を可能にする「DisplayNote NEC Edition スタートアップ版」を添付しました。
顔認証でログオン「NeoFace Monitor スタートアップ版」画面共有アプリ「DisplayNote NEC Edition スタートアップ版」注意事項等 |