NECでは、PC本体はもちろん添付マニュアルや再セットアップ用媒体においても省資源化を推進。 不要な添付品や媒体を極力減らすことで、環境への負荷軽減に貢献します。
必要に応じてマニュアル類を集約できる「添付品セット」
セレクションメニューに、各種マニュアル類やお申し送りなどを網羅した「標準添付品セット」のほか、必要最小限の内容に抑えた「ミニマム添付品セット」をご用意。導入規模に応じてセットを選び分けることで無駄を省き、膨大な書類管理の負担を削減できます。

バックアップイメージをHDD/SSD等へ格納
Windowsの起動や復旧に必要なファイルをHDD/SSD等の専用領域に格納し、添付する再セットアップ用媒体を減らしております。これにより、再セットアップ用媒体を管理する手間や、再セットアップに必要な時間も短縮可能。
なお、システムが起動しなくなった場合に備え、バックアップイメージを外部媒体に書き出し*1*2、HDD/SSD等の物理的な故障に備えることもできます。(セレクションでDVDスーパーマルチドライブの選択が必要です。Windows 11 IoT Enterprise 2021 LTSC、Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSCでは、イメージの書き出しはOS標準機能のみとなります。)

- *1:
書き出し可能な媒体については、マニュアルをご参照ください。また、書き出しは1回のみとなります。
- *2:
Windows 11 Pro/Windows 10 ProでDVD媒体に書き出す場合は、セレクションメニュー以外のDVDスーパーマルチドライブは使用できません。セレクションメニューで再セットアップ用媒体を選択された場合は、書き出すことはできません。
- ※
セレクションメニューで再セットアップ用媒体を選択することも可能です。
- ※
バックアップイメージは削除できません。
- ※
Windows 11/Windows 10の標準機能を用いてシステムの復旧(PCのリセット等)を行った場合は、お客様のPCに追加適用されたWindows Updateのパッチ(直近のパッチは対象外) が適用された状態にリカバリされます。
完全に工場出荷時のOSの状態へ戻す場合は、プリインストールしております「再セットアップメディア作成ツール」を用いて作成した再セットアップ用メディアで再セットアップを行うか、または別途購入いただいた「再セットアップ用媒体」で再セットアップしてください。
Windows 10 IoT Enterprise 2016 LTSBモデル、Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSCモデル、Windows 10 IoT Enterprise 2021 LTSC、Windows 11 IoT Enterprise 2021 LTSCでは、「再セットアップメディア作成ツール」は添付されません。工場出荷時のOSの状態に戻す場合は「再セットアップ用媒体」の購入が必要です。 - ※
初回起動時および再セットアップで工場出荷状態へ戻した場合の初回起動時にはネットワーク接続が必要です。
バックアップイメージを破損した場合などは
再セットアップ用媒体を下記にて販売しています。
メディアオーダーセンター
各モデルでのバックアップイメージ最大占有量一覧
下記の他にシステムの予約領域などご使用になれない容量があります。
(例:Windows 10ではシステムの予約領域、PBRのイメージ等20GB ※お客様の構成により異なります)
2015年10月以降に発表した商品
タイプ名 | 条件 | バックアップイメージ等の最大領域サイズ |
---|---|---|
全機種 | Windows 11 | 2GB(システム予約領域、PBRイメージと合わせると約20GB ※お客様の構成により異なります) |
Windows 10 64ビット | 2GB(システム予約領域、PBRイメージと合わせると約20GB ※お客様の構成により異なります) | |
Windows 10 32ビット | 2GB(システム予約領域、PBRイメージと合わせると約20GB ※お客様の構成により異なります) | |
Windows 8.1 64ビット | 13GB | |
Windows® 7 64ビット | 13GB | |
Windows® 7 32ビット | 11GB |